
Rigifyで作成したリグの制御をしてるDEFボーンをウェイトペイントモードで動かそうとしても動かねえ!
これじゃウェイトペイントしてもどのくらい動かせるようになったか全然分からん!




デフォルトの状態ではIKやFKでポーズを制御するようになっているため、デフォームボーンは動かせません。
ですのでデフォームボーンで動かせるようにするためIKやFKの設定を一時的にOFFにする必要があります。
設定の変更
設定の変更はポーズモードで行います。
オブジェクトモードで、デフォームボーンを選択します。
ボーンコレクションのDEFの項目の右側にある★アイコンをONにするとDEFボーンのみが表示されます。
(IK・FK等の他のボーンは非表示になります)


ポーズモードに移動します。
Aキーで全ボーンを選択します。
サイドバーにあるアイテムタブを開きます。
(サイドバーが表示されていない場合はNキーで表示されます)
トランスフォーム項目にある回転とスケールの右横のロックアイコンを、Altを押しながらクリックします。


⇩


Altを押しながらクリックすることで、全てのボーンに同じ状態が適用されます。
次に、ボーンコンストレイントプロパティを開きます。


トランスフォームコピーとストレッチの横にある目玉アイコンを、こちらもAltを押しながらクリックします。


これで、ボーンが自由に動かせるようになります。


一旦オブジェクトモードに戻って、オブジェクトとデフォームボーンを選択した状態でウェイトペイントモードに移動します。
ウェイトペイントモードでもボーンがうごくようになりました。







ちゃんとウェイトペイントできてないのが一目瞭然
これで修正作業にとりかかれる









